ふと思ったことがあります。
なので、まだ単なる思い付きのレベルで確信はもちろん無いですし、的外れな考えかもしれません。
ですが、普段の練習を変えたほうが良いのではないかと思ったのです。
多少なりとも強くなるには、普段私がやっていることが間違いなのではないか。
そう思ったわけです。
みんなの囲碁での対局
私は普段みんなの囲碁で対局をする場合、対局する相手はコンピューターで一番弱い14級で対局しています。
13級は2度しか対局していません。
なぜなら13級を相手にしていては勝てないからです。
しかし、それがそもそも間違いではないかと思ったわけです。
たしかに囲碁をやっていて負けてばかりでは楽しくありません。
ですが、みんなの囲碁で対局の練習をしているのは上達するためですから、勝ち負け以上に上手くなることのほうが大事ですよね。
ところが14級を相手にして勝っていても、前回も棋譜をお見せした通り、勝ったとしても相手がミスをしてくれての勝ちです。
人と対局する際には相手のミスもあって(もちろん自分もミスがあって)その上での楽しい対局も囲碁を続けるモチベーションになって良いと思うのですが、対局の練習としては相手のミスありきというのはどうなのでしょうか。
しかも、私のような素人から見てもミスとわかるようなミスです。
だとしたら、相手の棋力を上げて、相手のミスが無い状態で、その上で勝てるように練習したほうが良いのではないか。そう思ったのです。
- 対局相手のコンピューターの棋力を上げる
- その上で対局して(勝てないでしょうけど)棋譜を見てヒント機能を利用しつつ何がいけなかったのかを理解する
- 自分の打ち方の良くないところを知ってそうならないように打つ練習をする
そのほうが上達できるのではないかと。
もちろんいくら練習とはいっても負け続けていると面白くなさそうですから、たまには相手の棋力を下げて勝つこともアリかなとは思いますが。
では相手の棋力をどうするか?
これが問題なんですよね。
そもそも14級と13級では感覚的に強さが違いますが、何がどう違うかわかりません。
とりあえず13級を相手にしたほうが良いのか、それとも練習なのですから10級とかそれ以上にするほうが良いのか、あるいはいっそのこと初段くらいを相手にしたほうが良いのか。
相手の棋力をどうすべきかはまだわかりません。というかたぶん考えてわかることではないので、相手を変えて打ってみて妥当な強さを探す感じになりそうです。
もちろん、みんなの囲碁で相手の棋力を上げることが正しい選択なのかどうかもまだわかりませんし、その前に囲碁で上達するために必須とされる詰碁や手筋、19路盤へのステップアップ、棋譜並べ、定石を覚えることは当然やるとしても、その全部をさっさとやるには私の頭が追い付きませんので(昔はやった「気持ちはあるけど身体がついてこない」ではなく「気持ちはあるけど頭がついてこない」ですね。笑)、やるべきことを少しずつやっていきながらも、みんなの囲碁のやり方も変えてみようと思います。
仮に私の考えが正しいとしても、みんなの囲碁の棋力を上げるとして適切な相手の棋力は人によって異なるとは思いますが、まずは私が試してみて、その感覚や、棋力を変えることで多少なりとも上達に貢献しそうかなどまたここで報告しようと思います。
少なくとも、低い棋力で勝って喜んでいるだけでは上達しないのではないかと思います。
大事なことは今勝つことよりも上達することですから。